カテゴリ:指導法


2016/10/13
音楽コンクールなどの本番に特化した コーチングやメンタルトレーニングなどの本は読んだ事がありましたが この本は、スポーツにも精通していて 「野球少年の母」としてもとても興味深く読む事ができました。 コーチについての章では、「鬼コーチか優しいコーチか⁈」に触れていましたが 有能なコーチは、考える余地を与え...
2016/10/05
昨日は、月に一回定期的に行われている勉強会の日でした。 表参道のカ◯イ店で素晴らしいピアノでの勉強会、毎回本当に贅沢で幸せな時間です。「指を機械的に動かす事だけの演奏にならない指導とは⁈」...
2013/06/06
久しぶりに図書館でゆっくり情報収集をしてきました。 PHPのびのび子育てのバックナンバーに 興味深い記事を見つけました。 知識を持っていることより Aという知識とBという知識を組み合わせて 新しい価値観を生み出す「発想力」の方が重要。 そしてより多くの人の心に響くものが生み出せた人は 周りにたくさんの人が集まってきて尊敬され愛され...
2013/04/17
今回の内容は、「生徒がやめない!ピアノ教室」 知り合いの先生の出版記念セミナーということもあり 応援の気持ちで聴講に行きました。 このテーマを見て、保護者の方はどのように感じられるのでしょう。 ピアノの先生のセミナーってこんなシビアな世界なの? ピアノの演奏法や指導法のセミナーならわかるけど・・・ と思われるかもしれないですね。...
2012/12/17
日曜日に聴講した公開レッスンは 3時間があっという間で夢のような音楽の時間だった。 講師はロシア人ピアニストのイリヤ・イーティン氏。 終始優しい笑顔で、受講生の音楽性を最大限に 引き出し、演奏がいきいきと変わっていく。 ベートーヴェン ソナタ Op.26 第1楽章 「あなたは、この作品を弾いてHappyでしたか?」の問いかけから...
2012/11/01
今回は、ピアノランド事務局の教室で 少人数でのクリニック! 4人のお仲間と沢山の連弾をしました。 「ピアノランド①」から「どどどど どーなつ」 これが本当にむずかしい・・・。 アームタッチでテンポキープしつつ均等の音色での 演奏が要求されます。 ランチを挟み、1時45分まで 「ピアノランド⑤」までの抜粋曲をどんどん演奏&クリニックを...
2012/10/26
今週は23日にも 「二段階導入法」のセミナーに参加したので ピアノランドの世界感をたっぷり味わえ、 改めて背筋がピンとする思いでいます。 2年間の「マスターコース」も残すところあと3回となり、 今回はピアノランドコンサート㊦・併用曲集の紹介と まとめの段階にきました。 ピアノランドコンサートを樹原先生の演奏で全曲演奏!...
2012/09/07
昨日は、久しぶりのピアノランドマスターコースで恵比寿へ。 今回のテーマは ①アゴーギグ ②ペダル ③強弱の緻密なコントロール ピアノランド④⑤のコード分析 アゴーギグについて 音楽的な感動をよりしっかりと伝えるためにある。 テンポ感のある人にはできる! 一定のテンポ感が刻めないとテンポはゆらせないのです。...
2012/07/06
マスターコースも28回目となました。 今回のテーマは、 ①連弾4手・6手のバランス ②リズム・ドライブ感 ③主張する・リードする ピアノランドコンサート㊥「なつかしいカノン」 高音がカンカンした音色にならないためには。 脱力したきれいな音 タッチポイント 腕をゆるめる 音楽的にどのようにうたうのか 強弱のなかでの抑揚について。...
2012/06/25
今回は、ピアノランド④の連弾曲。 4手のバランスについて。 ひとつひとつの役割がわかるとそれぞれのパートがくっきりと現れ聴き手にも伝わる演奏になる。 それぞれのフレーズ・音型の意味がわかってのバランス。 テンポキープについて。 ミュージックデータのオケの音をよく聴く。 自分のパートキャンセル→イメージしながら聴く 聴くトレーニングについて。...

さらに表示する