カテゴリ:教育


2017/10/13
昨日は、楽器店で発表会の打ち合わせがありました。 合同発表会なので、毎年数人の先生との 新しい出会いも楽しみのひとつになっています。皆さん、江戸川文化センターをご存知なく、びっくり! そんなに無名だったとは… いえいえ、一流の演奏家もいらしているホールですから‼︎ さて、もう一つ楽しみにしていた本も手元に♡
2015/05/18
久しぶりの投稿となりました。 教室でも、プライベートでも新しい出会いや体験が沢山の1ヶ月でした。 コールデンウィークが終わり、自分時間が戻ったので、本も数冊読めましたし 先日は、樹原先生の講義もあり「心の栄養」たっぷりで日々のレッスンに臨めています。 さて今日は「上達する」という事について考えてみたいと思います。...
2013/10/05
読書の秋。 これって本当ですね。 最近、読書の量がぐっと増えました。 最近のお気に入りは、宮崎駿氏の著書。 特に「本へのとびら」は、ご自身が選んだ選りすぐりの50冊に それぞれのコメントがついているのですが それがなんとも心地よくわくわくもして楽しいのです。 私も息子のために、「くまのプーさん」「やかまし村のこどもたち」...
2013/06/18
学校へお迎いに行った時のこと。 図工専科の先生が声を掛けてくださった。 「あの~〇〇くんはクモが好きなんでしょうか・・・・・?」 突然の質問に戸惑っていると。 「七夕の飾りをみんなで作る際に好きなものを 10個描き出してみよう。と言ったら、全部クモだったんです! それも、全部違う種類だったんです!!!」 とのこと。...
2013/06/11
図書館で、「総合教育技術」と言う雑誌を見つけました。 学校の先生向けの内容だけど レッスンにも子育てにも通じるところありで 興味深く読めました。 特集記事が このままでいいのか? 蔓延する「ほめよ、叱るな」教育 「叱って育てる」教育の復権 4人の教授の提言が記されていたのですが 個人的に興味があった 東北福祉大学特任教授 有田 和正氏の記事を...
2013/03/19
学校の保護者会での先生のお話。 「計算など、速さが必要なことは得意だが 読書など、じっくり取り組むことが苦手」 私も本当に日々そう感じていました。 音楽は競争ではなく、自分がどう演奏したいかが 大切なのですが、せっかちなお子さんが多いなぁと・・・・。 学校ではみんなに遅れないようスピード感が 要求されます。...
2012/07/13
「センス・オブ・ワンダー」 レイチェル・カーソン(新潮社) 久しぶりに読後感が心地よい本との出合いがあった。 作者はアメリカの海洋生物学者。 甥のロジャーと海辺や森の中を探検し 星空や夜の海を眺めた経験をもとに書かれた作品。 私がとても共感できたのは、 「知ることは感じることの半分も重要でない」 「ロジャーに動物や植物の名前を意識的に...
2012/05/01
学校の体育館に、「ズーラシアンブラス」がやってきた。 ホールでのコンサートは、良い席のチケット入手が困難で 昨年は、行けなかっただけに入学早々に聴けるなんて 本当にラッキー!息子は、北極くまのチューバがお気に入り。 今日は、こんなに近くで見て、聴くことができ、とても楽しかったとのこと。 やっぱり、生演奏はいいなぁ・・・。
2012/04/22
今日は、息子(1年生)が通う小学校を 地域の住民が自由に参観できる日だった。 ピアノの指導のヒントがいっぱいの学校参観は、 とても興味があり朝自習の時間から三時間目まで、見学。 国語の授業で興味深かったのはイラストを見て、 生徒に自由にストーリーを想像させて、どんどん発言させている事だった。 午後のレッスンで即実行してみた。...
2012/01/29
今日は、息子の通う幼稚園の「生活展」に行ってきた。 子供たちの作品を園庭・遊戯室・保育室すべてを使って展示され 小さな「美術館」のよう! 先生方の、準備はどんなに大変なことだろう。 子供たちへの愛情が作品の展示の仕方にも現れていて 毎年、感動して、温かい気持ちになる。 本物を伝えていく事は、時間とエネルギーのいる事。...

さらに表示する